もっさん 憧れのアメリカ生活/留学

アメリカ生活/留学にあこがれる人に贈るお役立ち情報

アメリカ  働き方 3  実務

f:id:MOSSAN_USA:20200316130619j:plain
まず、大前提としてアメリカに年功序列なんてありません。

一応時間の拘束はありますが長く働いても意味がないです。

なぜなら、完全成果主義だからです。

その辺を詳しく紹介していきます。

 

基本、アメリカの会社で新卒であろうと研修や新人教育などありません。

仕事初日に自分と関係のある人を紹介され、

「 じゃあ、これやって!」と仕事がスタートします。

もちろんわからない事は聞けばいいですが、

「 全くできないです。」は通用しない世界です。

その分学校で実践的な教育を受けていますし、インターンも経験しているはずなので普通に大学を卒業している人は問題ないはずです。

 

理由の一つは専門分野に特化した仕事なので、会社なりのやり方など関係なく自分がやりやすいようにやって、要は結果が出せれば問題ないのです。なので転職してもやる事は基本変わりません。

あと、引継ぎなんかもありません。そもそもいきなり解雇される世界なので引き継ぎなんかできません。

解雇された人はその瞬間から自分のパソコンにアクセスできませんし、簡単に荷物を持って帰されます。

必要なら後日荷物を取りに来るくらいでお払い箱です。

 

私はインターンからの正規採用でしたが成果がなければ正社員に採用なんかされませんし、その後も給料に見合った仕事ができていなければ解雇です。

逆に私は実力が認められて正規採用後3カ月で年収100万円ほどの給料アップをしてもらえました。(ちょっと自慢。)

 

 

この様にアメリカでは実力のない人は解雇され、実力が認められた人はそれに見合った待遇を受ける事が出来ます。すべては実力と報酬のバランスが日本よりもフェアだと私は思います。

 

少し例を出しますと、大学のクラスメイトであまり成績の良くなかった生徒が一流企業に就職し、とてもいい待遇を受けていると聞きました。

なぜ彼がそんなところに就職できたか謎ですが、うらやましい話だと思っていました。

しかし、彼は半年ほどして解雇されたと人づてに聞きました。

やはり彼の実力では待遇に見合った仕事が出来なかったのだと思います。

 

正直厳しい世界だとは思いますが私が思う良い点は、上司は実力者だという事です。

性格に問題がある人はいるかもしれませんが、仕事が出来ない人はまずいないと思います。

日本のように仕事のできない上司に従う必要がないだけでとても楽だと思います。

 

 

日本に帰ってきて働いて2年目ですがこれほどできない上司の下で働くのが大変だとは思いませんでした。

私の上司はアメリカならホームレスになっていてもおかしくないレベルです。

彼に言いたいです。「日本人で良かったね!!」

アメリカ 働き方 2

f:id:MOSSAN_USA:20200313131221j:plain

働き方1で紹介しきれなかったので追加記事です。

 

1. 服装

2. 人間関係

 

1. 服装は日本に比べるとかなりカジュアルです。

私のいた会社では常にスーツにネクタイの人はいませんでした。

重要視されるのはTPOで営業の人達はクライアントに合う時や重要なプレゼンの時だけはスーツにネクタイ姿でした。

その他の社内業務の人達はジーンズにスニーカー、夏はシャツで冬はパーカーの人がほとんどでした。

 

以前にも書きましたが、アメリカ人は普段はカジュアルでもTPOを踏まえクライアントに合う時は最低でもシャツにジャケットくらいの服装をするのが礼儀です。

このあたりが日本のIT系やクリエイティブ系の勘違いしているところで、打合せにジャージとかで来るのはどうかしてると思います。

 

 

2.人間関係

そもそもアメリカには年功序列がないのでお互いの年齢とか関係なしに接します。

社長に対しても下の名前で呼ぶのが普通です。

なので他の社員にあまり気をつかうことは少なく、お互いものが言いやすい環境だと思います。だからって人として失礼な言動はNGですけどね。

 

社員同士で仲がいい人はいますが、プライベートでは合って食事をしたり飲みに行ったりする人は少ないと思います。基本仕事が終われば自分と家族の時間だという意識が強いと思います。

もう一つは、あまり仲良くなりすぎると解雇しにくくなるのもあると思います。上司と部下の関係だと仲が良くてもクビを言い渡さないといけない事もあります。

なので社員同士はどこか距離を置いた付き合いをしているのではないでしょうか。

 

 

この様にアメリカ人なりの考え方や労働環境の為に日本とは働く環境が違います。

どちらが良い/悪いは判断できませんが、今後はこういった欧米的な働き方が世界のスタンダードになっていくのではないかと考えます。

アメリカ 働き方 1

f:id:MOSSAN_USA:20200309170747j:plain


アメリカで18年間生活し、12年間働いた私の経験からアメリカの仕事事情について日本との比較を交えてご紹介します。

 

1. 専門性

2. 残業

3. 給料

4. 人材の流動性

 

1. 専門性

日本では自分の専門ではないような事もやらなくてはいけない時があり、何でもこなせるような人が重宝がられるのではないかと感じます。

ですがアメリカでは業種が細かく細分化されており、専門の事だけを集中してやるスタイルです。

自分が得意か、やりたい事を仕事にしているわけですからその方がヤリガイがあると私は思います。

その分、専門分野に特化した人材になる必要性はあります。

 

2. 残業

日本では未だに長時間働いた方が評価されるような風潮が残っていますが、アメリカでは正反対です。

アメリカでは残業をする=仕事ができない。

アメリカでは日本と同じく8時間労働が基本ですが、与えられた8時間で1日の仕事をこなすのが当たり前という考えなので特別な理由もなく残業をしていると評価は下がります。

 

私が働いていた職場では、終業の10分前に「戸締りするからそろそろ帰る準備をして。」と催促されていました。

よほどの理由がない限り残業や休日出勤はあり得ませんでした。

 

3. 給料

アメリカの給料システムは日本と違って2週間おきに給料が支払われます。

なので年間26回給料日があります。少し面倒ではありますが、月末に苦しまないメリットもあります。

個々の能力が重要視されますので、より専門性の高い仕事の方が給料が高くなります。

看護師やエンジニアなどの専門職の給料はアメリカでは高いですが、日本では高くない事に驚きます。

 

私はデザイン職でしたが、日本よりアメリカの方が1.5倍から2倍くらい高い給料水準になります。

 

あと、ボーナスは日本のように決まっていません。

業績が良ければそれに応じて出ますし、悪ければ当然出ません。

それが本来のボーナスのあり方だと思います。

 

 

4. 人材の流動性

職場での人の流動性はかなり高いと言えます。

理由は、給料に見合った働きをしていないと簡単に解雇されますし、また転職も比較的簡単です。

アメリカで一番手っ取り早く給料を上げる方法は、より高給な会社に転職する事です。

3年くらい働いて経験を積んで転職する人はたくさんいます。

 

私は12年間同じ会社にいましたが、その間半数くらいの社員は入れ替わりました。

 

今のところ日本とアメリカでは働き方が違いますが、日本にも外資系の企業が増えていますし労働スタイルも欧米化してきているので、いずれはこのような働き方が日本でも当たり前になるのかもしれませんね。

 

アメリカ 大学留学のススメ 時間とお金の節約

f:id:MOSSAN_USA:20200306151314j:plain


大学留学はお金のかかるものです。

現地の学生の何倍もの授業料に加え生活費がかかります。

そこで少しでも時間とお金の節約になると思うアドバイスをしたいと思います。

 

1. 大学入学前に現地か大学付属の語学学校に通う。

2. 移行できる単位、取らなくていいクラスを増やす。

3. がんばって勉強!!

 

詳しく説明していきます。

 

 

1. 大学入学前に現地か付属の語学学校に通う。

これは一見、時間もお金もかかるように思えますが、不十分な英語力で大学に入ってしまうと授業についていけず結局時間とお金を無駄にしかねません。

TOEFLで点数がとれているからと言っていきなり大学に入るより肩慣らしくらいの感覚で語学学校に行ってみてはどうでしょうか。

 

加えて新しい環境になれておけば忙しい大学生活の中で戸惑うことも少ないのではないでしょうか。語学学校に在籍している間に学部やクラスの情報収集もできますし、希望すれば大学のクラスで聴講する事も可能です。大学のクラスを見学して問題なければスタートすればいいだけの話です。

 

アメリカでは学期ごとに入学できるので年に2~3回入学できるタイミングがありますので焦る必要はないと思います。

 

加えて留学生は成績が下がりすぎると退学させられてしまいます。高い成績を維持するためにも十分な英語力を付けてから大学生活をスタートさせてください。

 

 

2. 移行できる単位、取らなくていいクラスを増やす。

大学の入学願書書類でも求められますが、短大卒や大学を中退した人は英語訳された成績書を提出します。それによって単位を移行できる科目はクラスを免除されます。

 

高校や専門学校の単位は移行されにくいですが念のため用意しましょう。専門教科に関わるクラスを取った経験があり、それを証明できればクラスを免除されるケースもあります。

私はデザインの専門学校卒ですが作品集を見せていくつかクラスを免除してもらいました。

 

一般教育(General Education)の中で英語以外の外国語を受けないといけませんが、日本人なら日本語のテストを受けてパスすればクラス免除とA評価の単位がもらえます。

 

加えて、日本人なら数学の基礎のクラスは簡単すぎるので数学の学部長か単位取得のアドバイザーと話せば免除されるケースも多いです。

 

 

3. がんばって勉強!!

卒業までの予定を計画し、より効率的にクラスのスケジュールを組んでいく事でかなりの時間とお金が節約できます。

 

ただし、勉強を怠けると単位を落とし同じクラスを受け直した上にその後のスケジュールが狂ってきます。

 

けっきょく最強の節約術は一所懸命に勉強する事です。

特別成績が良ければ留学生でも受けれる奨学金制度もあります。

 

大変ですが勉強嫌いの私でも乗り越えられました。

皆さんも頑張って下さい。

 

留学のススメ 大学の選び方

f:id:MOSSAN_USA:20200305131455j:plain


大学留学を考えている人に、どうやって大学を選べばいいか紹介したいと思います。

 

①目的をはっきりさせましょう。

②目的に合わせて国と地域を選びましょう。

③大学を探しましょう。

 

 

留学の目的をハッキリさせましょう。

留学は楽しい事もたくさんありますが、大変なこともたくさんあります。

私の経験上、目的意識やゴールが明確な人ほど途中で挫折することなく結果を出せていると思います。

目的/ゴールが決まればそこへ行くためのいくつかの選択肢を見つける事が出来て、自分にとって最適な道を行けばいいだけです。

 

 

②目的に合わせて国と地域を選びましょう。

目的がハッキリしたら次はどの国に行けば目的を達成できるか考えましょう。

アート、デザイン、ファッションならヨーロッパでしょうし、ビジネスならアメリカがいいかもしれません。

特定の語学や文化が学びたければ行く国は限られるでしょう。

ここで大切なのは目的に合っていなければ意味がないし、他の国に留学し直すのは大変です。

 

・一つ注意してもらいたいのが、お金を節約したいので物価の安い国や地域を考えるかもしれませんが、そういう場合はその場所の治安をよく調べてから行きましょう。お金より命の方が大切です。

 

私の場合は、海外でデザインの仕事をするのが目的でしたので、当時不況だったヨーロッパでは働ける可能性が低かったのでNG。景気も良くて移民を受け入れてくれてデザインの勉強/仕事が出来るアメリカに決めました。ついでに英語が学べるのもプラスです。西海岸か東海岸で迷いましたが、日本と行き来がしやすく気候もいい西海岸にしました。

 

 

③国と地域が決まれば大学を探しましょう。

まずは目的に沿って興味のある学部/学科のある大学を探しましょう。

有名大学を選んでも行きたい学科がなければ意味がありませんし、逆に聞いたことのない大学でも充実した専門学科のある大学はたくさんあります。

学科も大学によってレベルが違いますのでカリキュラムやレビュー、卒業生の就職率など参考に探してみて下さい。

 

アメリカの大学であれば入学後に学部/学科の変更ができますし、単位を引き継いで他校に転校もできますので、行ってみてダメならその時考えればいいだけです。

 

私の友達は3度も専攻を変更して結局8年程大学に通っていました。

留学生は8年も大学に通うとものすごくお金がかかるのでお勧めしませんが。

やはり目的をハッキリさせてから行動しはじめるのが一番だと思います。

 

アメリカ生活 自転車事情編

f:id:MOSSAN_USA:20200304132324j:plain


アメリカは自動車社会なので自転車の利用率は低いと思いますが、それでも学校や仕事場の近くに住んでいる人には便利かもしれません。

 

私も留学して1年ほどは自転車で過ごしていましたので、その経験も踏まえてご紹介します。

 

1. 自転車は日本に比べると安く買える。

2. バスや電車などに乗せて移動できる。

3. 盗難がヤバイ!!!

4. 女性は気をつけて!

 

おまけ:ヤバイ留学生がいた。

 

1. 車社会のアメリカでは需要が少ないせいか日本に比べると自転車が安いと思います。

友達の留学生がロードレーサーを買ったのですが、日本の半額くらいで買えたと言っていました。

ただ、日本に比べると道路のコンディションが悪いのですぐにパンクするとぼやいていました。

 

私はターゲットやウォルマートといった量販店で自転車を買いましたが、2万円以内でかっこいいマウンテンバイクが買えました。

自転車好きなら買ってみるのもいいかもしれません。

 

 

2. アメリカではバスや電車に自転車を乗せられるのでとても便利です。

アメリカは平たんなイメージかもしれませんが、もちろん坂があります。しかも広いので、いろいろな所を自転車で回ろうとすると大変です。しかしバスに自転車を乗せられたり、自転車を持ってそのまま電車に乗れたりします。

バスだと車両の前側に自転車を乗せるキャリヤーが付いているので、自分でそこに自転車を積んでバスに乗ります。降りるときも自分で降ろします。詳しくはリンクを張っておきますので見てください。

https://www.metro.net/riding/go-bike/bike-transit/

 

 

3. 盗難がヤバイ!!!

私は1年の間に3台自転車を盗まれて、もう自転車はあきらめて車を買いました。

1台目:ワイヤーのロックは付けていましたが、切られて持って行かれました。

2代目:もっと太いワイヤーロックを付けましたが、これも切られて持って行かれました。

3代目:絶対に切れないU字ロックを付けていましたがロックを付けていたタイヤだけが駐輪場にありました。しかもゲートのあるアパートの中で。

 

ここで自転車に乗るのはあきらめて車にしました。

私の自転車は高いものではなかったですが、高い自転車に乗っている人はタイヤだけ盗まれる事もあるみたいで、できるだけ外に置かずに家の中で管理しているようです。

 

 

4. 女性は気を付けて!

これは聞いた話ですが、ひとけがない所で女性が一人で自転車に乗っていると車をわざとぶつけて転倒させそのまま連れ去って行く事件があるようです。女性の方はアメリカでは多少お金がかかっても車に乗ってください。

 

おまけ:ターゲットやウォルマートなどの量販店では2~3カ月くらいなら返品を受け付けてくれるところがあります。それを利用して数カ月ごとに新品の自転車を乗っていた留学生がいました。規約的には問題ないかもしれませんが倫理的にどうかと思います。

 

 

アメリカで生活するのに自転車は楽しみとして乗るにはいいと思いますが、生活手段としては便利だとは言えません。

ロサンゼルスだと、ご飯を食べに行くのに車で30分とか当たり前の生活ですので、自転車だと出来る事がかなり限られます。

しかも治安と盗難のリスクを考えると自転車だけでは生活するのは難しいと思った方がいいと思います。

 

とはいえ、天気のいい西海岸を自転車で走るのはとても気持ちのいいものです。

リスクを理解した上で安全で快適に自転車を楽しんでもらえればと思います。

 

英語習得 上級レベル編1 概要

f:id:MOSSAN_USA:20200226151803j:plain



上級レベル

英語圏で短大や大学に行って勉強する。

可能なら卒業後に現地で就職。

 

このレベルを目指す人のゴールは2つ。

 

1.TOEFLで入学に必要な点を取る。(学校により必要得点が異なります)

2.学校で勉強するのに必要なレベルの読み、書き、聞き、話すができる英語力。

 

 

 

1.大学入学に必要なTOEFLの点を取る。

以前はペーパーテストのみでしたので日本でも英語が得意な人は点を取れましたが、最近はより実践的なテストに代わってきていますので日本国内で勉強して点を取るのは難しくなってきていると思います。特にリスニングとスピーキングに関しては現地で語学学校に行く方が近道だと思います。

 

また、行きたい大学の付属の語学学校に入ればTOEFLの得点ではなく必要レベルのクラスを卒業出来れば十分な英語力があると認められ入学できます。TOEFLの勉強は楽しいものではありませんし、頑張っても点が伸びない時期が必ずあるので、こちらの方法の方が楽だと思います。

 

私もTOEFLの得点に伸び悩み大学よりも必要点数の低い短大に入り、卒業後大学に編入しました。

人それぞれ自分に合った方法で勉強し、入学を目指してください。

 

 

2.学校で勉強するのに必要なレベルの読み、書き、聞き、話すができる英語力。

TOEFLが英語力を示す指針ではありますが、皆得意や不得意があります。

例えばリスニングが苦手だと、授業で何を言っているのか理解できなかったり。

ライティングが苦手だとレポートを出しても落第点を取ったりしてしまいます。

 

留学生をサポートしてくれる制度も大学にはあるのですが、全体的にバランスの良い英語力を身につけていないと入学してから困ることになります。

 

加えて現地の生活や習慣になれる為にも、いきなり大学に入学するのではなく語学学校にいって英語力の底上げをする事をお勧めします。

英語力が高ければ高いほど学生生活は楽になりますし、低ければそれだけ苦労します。

 

 

学校の授業をこなしていけるようになれば、後は自然と日々の勉強で英語力は上がっていきます。

卒業する頃には仕事ができる英語レベルになっているはずです。そうでなければ多分卒業はできません。

 

そこまでの英語力があれば上級レベルと言えるでしょう。

日本に帰国しても十分な英語力があると言っていいと思います。

私もアメリカにいるときはまだまだ足りない気がしましたが、日本に帰ってくると英語を話せる人はあまりいないので十分ですし、就職にもとても有利だと考えます。

 

このレベルの人がもっと増えて、これからの日本の未来を担ってくれることを願っています。